12月10日(火)の受付時間は午後5時までとさせていただきます。
御了承ください。
〒794-0015 愛媛県今治市常盤町7丁目1-10
地域に根ざした家庭医として
地域に根ざした家庭医として
12月10日(火)の受付時間は午後5時までとさせていただきます。
御了承ください。
令和6年12月28日(土)まで診療。令和6年12月29日(日)より令和7年1月3日(金)まで休診。令和7年1月4日(土)より診療。
御了承ください。
令和6年10月19日(土)よりインフルエンザワクチン接種を実施します(令和6年10月7日(月)より予約開始)。
基本的に木曜日(午後5時~7時)・土曜日(午後2時~4時)。3歳以上が対象。予約制。
ただし、高齢者については診療時間内も随時接種。
3歳以上13歳未満は2回接種。13歳以上は1回接種。
10月31日(木)は午後6時半まで・11月7日(木)は午後6時まで
12月5日(木)は午後5時半より
10月26日(土)・11月23日(土)・11月30日(土)・1月2日(木)は予防接種休み。
※今後、予定が変更されたり、状況によって予約を一時休止する可能性もあり。
3歳以上(クーポン券・接種券なし):1回目3500円 2回目2500円
3歳以上12歳以下・中学3年生・高校3年生(クーポン券あり):1回目2500円 2回目1500円
高齢者(接種券あり):1回目1500円
経鼻ワクチン(1回のみ・3歳~12歳未満を対象・数に限りあり・先着順):
5000円(クーポン券あり) 6000円(クーポン券なし)
※クーポン券・接種券の持参を忘れないようお願いします。
・診療明細書について
当院では、療担規則に従い診療明細書については無償で交付いたします。
・一般名処方について
当院では、後発医薬品があるものについては患者様へご説明のうえ商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
・医療情報の活用について
当院では、質の高い診療を実施するためオンライン資格確認や電子処方箋のデータなどから取得する医療情報を活用して診療を行っております。
新型コロナウィルス感染症の取り扱いが令和5年5月8日より5類へ変更されるに伴い、以下のように変更させていただきます。よろしくお願いいたします。
1.コロナウィルス抗原検査、コロナ・インフルエンザ同時抗原検査及び治療薬(抗コロナウィルス薬は別)は保険診療扱い(自己負担金の発生)になります。
2.当院では抗コロナウィルス薬(ゾコーバなど)は処方いたしません。
3.抗原検査陽性の方は5日間の外出自粛となり、濃厚接触者の特定もありません。
4.発熱(37.5度以上)のある方は事前に電話連絡していただき、順番がくるまで自動車内で待機していただきます。
5.院内ではもうしばらく玩具や雑誌などの撤去を継続させていただきます。
6.当院受診の際はマスク着用をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
午後休診
祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:50~12:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:50~19:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ※ | ◯ | ※ | × |
休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療の20分前より受付を開始します。
※木曜午後、土曜日の午後は検査・手術のみとなっています。
最寄駅 | 予讃線JR今治駅より玉川方面へ徒歩15分 |
---|---|
最寄バス停 | せとうちバス常盤町6丁目バス停留所より蒼社川方向へ徒歩3分 |
駐車場 | 11台(福祉車輌1台分を含む) |
例えば、急性扁桃炎や扁桃周囲膿瘍に罹患されている患者様には、喉の痛みが激しすぎて飲水・食事摂取がほとんどできない患者様もしばしばおられます。そのような患者様には、1日でも早く自覚症状が改善し、飲水・食事摂取ができるよう穿刺排膿術や点滴治療を実施します。また、アレルギー性鼻炎に罹患されている患者様には、薬物治療・手術治療・免疫療法について説明し、患者様と相談しながら患者様の希望や状態に応じた治療方法を選択します。
また、診療後でも困ったことがあれば可能な範囲内で対応します。